猫の健康
猫の健康

生活環境がよくなり、感染症や交通事故で生命をなくす子が少なくなり寿命が延びたと同時に、猫の病気も変化し、人間と同じような問題が起こってきました。
猫との快適生活を送るにはやはり猫の病気について考えてみる必要があります。
言葉を話すことのできない猫をいつもそばにいるわたしたち人間が気に留めてあげたいものです。
ここでは猫の病気について代表的な症状をお伝えしたいと思います。
その前に・・・
予防接種についてですが予防接種は病気を防ぐためには大事な事です。
伝染病は他の猫からうつるだけでなく、家の中で飼っていても人間の服や靴で運ばれてうつったりすることがあります。
動物病院では、病気を予防する3種混合ワクチン(猫伝染性腸炎・猫ウィルス性鼻気管炎・猫カリシウィルス感染症)と、猫白血病ウィルス感染症ワクチン、猫クラミジア感染症ワクチン、猫エイズワクチンなどが受けることができます。
子猫は生後2ヶ月から予防できますので、お気軽に相談してください。


猫のQ&A
通常、生後60日(約2ヶ月目)で1回目のワクチンを注射します。
その後、2回目のワクチンの追加接種を生後90日(3ヶ月目)に行います。
ふぁみりあ動物病院では通常2回接種しますが、90日齢未満に2回目の接種をされた場合1ヵ月後に3回目を接種します。
>> ページの上へ戻る
通常おなかが緩い意外にも、くしゃみがでる、発熱しているなどの場合は、念のためワクチンを控えさせていただくことがあります。
気になる症状があるときは、ワクチン接種の前に診察にいらしてください。
>> ページの上へ戻る
お外に出ない子であれば、5種のワクチンは通常必要ありませんが、
3種混合ワクチンの中には伝染力がとても強いウィルスもありますので、ワクチンの接種をお勧めします
>> ページの上へ戻る
中村区のふぁみりあ動物病院は大切な家族の定期的な健診をおすすめしております。
大切な家族、パートナーであるペットの健康を維持するために、定期的な健診を、中村区のふぁみりあ動物病院はおすすめしております。
飼主様、パートナーと病院スタッフのよりよい信頼関係を築けるように、
親切丁寧な対応と、ご気軽にご来院して頂けるような、明るい雰囲気づくりを心がけています。
定期健診も名古屋市中村区のふぁみりあ動物病院にお任せ下さい。